忍者ブログ
発病しないための試み。
12 11 10 9 8 7 6 5 4 2 1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日、国立国際美術館(大阪)に「夢の美術館/大阪コレクションズ」を観に行って来た。在阪美術館所蔵の、現代美術作品を集めた展覧会だった。メジャーな作家30人くらいの72点の作品が観ることができた。もともとあんまり知らない自分でも知っているぐらいのメジャー級が殆どだったので、得した気分になった。
個人的には、今回の収穫はなんと言っても、フランク・ステラと言っても良いだろう。ミニマルアートが何であるかが解ったように思う。たぶん写真でみたのでは、あまり良くは解らなかったであろう。それは、私の今回の目的とも言える、アンフオルメル系の作品群のあとにやって来た。
残念ながら、ミッシェル・タピエもジョルジュ・マチウもなかった。マーク・ロスコは観たいものの一つだったので、何か見えるかもしれないと思っていたのもあったがそういうのは見受けられなかった。
それは、モーリス・ルイスあたりからやってきた。画面の下左右の二角に外側から中央の下方に向けて、5・6本だったか、線状に筆のような筆跡で原色系の映えたカラーが入れられてある。すごく単純なものなのに、奥行きなり動きを感じる、しかも色が入れられている箇所以外は、地の素材のままなのだ。その素材のところだけを視ると、単に素材なのだが、色の入った箇所と合わせてみると、その素材がそうとは感じられないのだ。色との対比のせいなのだろうか、単なる素材が表現の一部と感じられてくるから不思議だ。そして、そこに描かれた原色系統の色の筋がまた存在感があるのだ。
その不思議さが、まだ醒めあらぬうちに、フランク・ステラはやって来た。2メートル位の正方形の画面にブラックをバックに細い白のストライプが描かれている。(上部図)作品の前に視界に作品以外のものが入らないぐらいの地点に立つと、奥行きがかんじられるのだ。そして、奥へと引き込まれつつ、下方へすっと引き込まれるような感覚がする。そして、単に感覚だけでないまさに奥行きを感じるのだ。おもしろい。不思議だ。崇高な感じさえする。その黒が闇にも感じられ、すうっと向こう側があるような奥行きを感じるのだ。
実は、帰ってから、コンピューター上でイラストレーターを使って再現してみた(上の写真)。するとどうだ、ほぼ同じものが感じられるではないか。なるほど、ミニマルとはこういう事なのか。単純な色と形なのに、いろんなものを感じる。オプティカル・アートほど、人の錯視を利用したものではないにしても、人の視覚構造の特性を利用したものであるように思う。しかし、オプティカル・アートにはその効果が大きいところからくるせいか、錯視であることを意識させられてしまう感があるが、このストライプはそれとは違い、錯視が派手でないせいか厳かな感じさえする。表現はミニマルであっても、こんなにも、謎めいた奥行きを作品にあたえる事ができるのか、という発見をした日だった。
PR
この記事にコメントする
お名前 タイトル
URL メールアドレス
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/20 NONAME]
[11/20 想ちゃん]
[05/01 想ちゃん]
[04/29 想ちゃん]
[04/05 想ちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
meme germ carrier
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
≪BACK HOME NEXT≫
忍者ブログ [PR]