忍者ブログ
発病しないための試み。
1 2 3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ればせの、河合隼雄氏追悼。

創発の絵画は終わったわけではないが、そもそも書こうと思っていた事でもあり、必要と思われるので河合隼雄氏について書こうと思います。

7月19日に氏が他界して、早くも2ヶ月ちょっとが経ってしまった。
思えば、氏には師とでも呼びたくなる程、書を通じてではあるが、大変な教えを賜ったという思いがある。
それを、少し書いてみたいと思う。   
河合隼雄氏の書に出合ったのは、何度もブログで記載したように、知人の下宿での事である。
私は当時既に、哲学や宗教そして心理学の事には興味は持っていた。私もご多分にもれず、学校教育によって、優等生とまではいかなくとも、やはりより良い生き方とは何か、みたいな事を考えさせられていた。家庭にも問題が(両親の不仲等)あってそれらが、哲学や宗教への傾倒という形に表れていたのだろう。

しかし、それらの書から学んだものが、どうも全体としてまとまりが着かず、自分の中でギクシャクして感じていたのを覚えている。
美と倫理と科学の矛盾とでもいったらよいだろうか。
例えば、どうより良く生きるべきかを哲学思想に求めているのに、それらが評価する近代美術の巨匠達は不遇な人生を送っていたりする。しかもあまつさえその不遇さがすばらしいなど評する輩さえいるのだ。
また、科学とは我々の世代の子供の頃は、科学的な方法論に対する万能観とでも言うべきものがあったが、どうも美術や、心の問題に対してはどうする事も出来ないように思える。素朴には悲しい事や、苦しい事は嫌なはずなのに、なぜそのような映画や絵画を人は見たがるのか。あるいはなぜにそのようなものが感動をよぶのか。
さらには、そもそも感動とはなんなのか。といった事どもが、私のなかのギクシャク感としてあった。

それらのギクシャク感が、河合隼雄氏の「ユング心理学入門」を読む事で溶解して行ったのを覚えている。
極簡単にはこういうことだ。
そもそも人間とは心に善悪醜美全部そなわった多様な存在で、それが社会という場ではその規範と言うものに抑圧されることで、自分の存在の部分でしか生きられない事を余儀なくされている。それが人の悩み苦しみの本質的なものだと言っても過言ではない。
そこで、心理学はもとより、芸術や果ては哲学や思想までもが、その生きられなかった陰の部分に対して非破壊的なしかたでもって光をあててやるのが、それら文化的活動の知られざる役割で、もう一つの存在意義なのだと私は理解したのだった。
そしてそこで(臨床心理学において)活用されている方法が、現象学的なものであることを、「心の現象学」という形で第一章で述べられている。私はここで、はじめて現象学なるものの存在を知るわけだが、その後の思想形成において現象学的な視点はベースとなっている。

おもしろい事に、このユング心理学とそこにおける現象学的な視点の深化は、当時絵画制作における分析的キュビズムにからその後の抽象絵画への理解との共時的な進行のしかたをしている。
つまり、分析的キュビズムとは、現象学的還元によるゲシュタルト崩壊と私は理解したのでした。

その意味で、河合隼雄氏は私に決定的な影響を与えたと言ってもいい。その時の感謝の気持ちと、ご冥福を祈って、一人杯を傾けるのだった。

ううっ。先生〜。
PR


せっかくなので、祥ちゃん登場。
ヤフーブログの続きです。
オオサカキングの祥ちゃんです。
このあとムービを撮っていたら電池がなくなったのでこれだけ。



これは5月の祥ちゃん、このころから比べても大きくなりました。
子供の成長ははやいなぁ〜。(笑)。

ヤフーブログじゃインポート・エクスポートできないのでそろそろ移動しようと思っています。とりあえずこちらに避難。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/20 NONAME]
[11/20 想ちゃん]
[05/01 想ちゃん]
[04/29 想ちゃん]
[04/05 想ちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
meme germ carrier
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
≪BACK HOME
忍者ブログ [PR]